-
「みんな圭佑にボールを集めていた」豊田陽平が代表に定着できなかった理由
投稿日 2021年1月27日 21:33:41 (Samurai GOAL)
-
【画像】このハーランド、ギリシャ神話に出てきそうww
-
日本代表FW平河悠、
ブリストル・シティでウィングバックに本格コンバートか
-
「ソンは日本で高い知名度を誇り、一方、韓国では大谷人気が高い。日韓両国で愛される両選手は、能力だけでなく人間性も優れている」と韓国紙がLAでの対面熱望
-
【画像】史上最高額のイレブンwwww
-
【動画】完璧なフリーキックを決めたのに怒っていたメッシ
-
「心の底から湧き出てくる感情を誤魔化すことができない」山形の主力FW藤本佳希が最下位の古巣・愛媛へ完全移籍
-
【画像】今期にサッカー見始めたんだが、夏の移籍市場ヤバすぎないか…?
-
バルコラがジブリ作品のタトゥー入れてるのアツすぎ
-
「純也は、ピッチ上の影響力に加えて、日本国内でスタッド・ランスに爆発的な知名度をもたらした。アジアでクラブに興味を示す人は2800万人を超え」
-
前線の次は中盤補強を画策…マンUがブライトンの若手MFバレバに関心、移籍金は約199億円?
-
バルセロナのアジアツアーを担当した
韓国プロモーターD-Drive、契約打ち切りもフリック監督との裏話暴露
-
個人的クラブを象徴する選手ってこんな感じか?
-
【画像】DAZNにブンデスリーガが帰ってきて、プレミア以外は昔に戻ってきたな
-
「超可愛い」「ハマのジャンヌダルク」横浜FC“勝利の女神”が特別なユニフォームで誕生日を報告
-
山口の主将DF亀川諒史が藤枝戦で負傷…右膝内側側副靭帯損傷&右内側半月板損傷と診断
-
“クロース氏の穴埋め”をアラバが担う?…元同僚シャビ・アロンソ監督が中盤起用を検討か
-
17歳も!2026年W杯を狙うべき「次世代の日本代表」候補5名
-
CB陣が手薄なリヴァプール、C・パレスのDFグエイを獲得か 移籍金は約89億円ほどの見込み
-
リバプールvsクリスタル・パレスのコミュニティ・シールドスタメン発表!! 鎌田大地が先発入り、遠藤航はベンチスタート
-
W杯イヤーのシーズンに、日本代表選手が続々と新天地に移籍へ…
-
ボーンマス、クラブ史上2番目の移籍金でフランス人CB獲得が目前に…リールのB・ディアキテを補強へ
-
鹿島の“ジョーカー”としての自覚「交代選手がどれだけ勢いをもたらせるか」途中出場FW田川亨介が首位再浮上の決勝弾
-
直近5戦5発! 町田MF相馬勇紀が会心カットイン弾「サッカー人生の中でもベストゴールかなと」
-
【画像】イサク来たとしても、この選手層は不安しかない…
-
21歳のGKミオ・バックハウスこと長田澪、ブレーメンが『今季も控え』と通達で立場不透明化と現地紙
-
ニューカッスルのFWゴードン「足首をひねっただけ」 A・マドリード戦で負傷交代…プレミア開幕戦は出場可能か
-
「行こうか迷った」試合最終盤のカウンターの場面、足を止めずにJ1初ゴールをあげた柏MF中川敦瑛
-
殊勲のGKヘンダーソン「プレッシャーがかかる瞬間が大好き」 PK戦で2本阻止、C・パレスを初のコミュニティ・シールド制覇に導く
-
加入後初先発を終えたDF馬場晴也が柏でのプレーを述懐「やっていて楽しかった」
-
来期のプレミアで注目しとけって選手って誰かいる?
代表チームは、世界を敵に回して勝利するため、戦い方を確立させようとする。プレースタイルとも言い換えられる。スタイルに沿った選手選考になるのは、必然だろう。
◆北澤豪が「これだけは許せなかった」 という岡田監督の裏切り采配
逆説的に言えば、漏れた選手は「タイプじゃない」と切り捨てられる。
スペイン人ストライカー、アリツ・アドゥリスはそのキャリアの中でコンスタントにゴールを記録していたが、代表とは縁遠かった。
同年代に活躍したスペイン代表には、ダビド・ビジャ、フェルナンド・トーレスという”不可侵”のゴールゲッターがいた。中盤にはボールプレーヤーが多く、「ティキタカ」と称された美しいパスサッカーを志向。センターフォワードを使わず、ゼロトップの採用もしばしばだった。
アドゥリスはマジョルカ、バレンシア、アスレティック・ビルバオなど所属したクラブで、絶対的な空中戦の強さを誇っていた。クロスボールを呼び込み、ゴールに放り込む。長いボールを蹴り込むチームで、ストライカーとして輝いていた。相手ディフェンスを挑発する駆け引きも含めて、実に泥臭いスタイルだ。
「代表ではプレースタイルが合わない」
アドゥリスはそう言われていたが、2015-16シーズン、35歳でリーガ・エスパニョーラ20得点を記録し、2010年以来となる2度目の招集を受けている。EURO2016に出場し、ゴールも記録した。ただ、チームは勝ち上がれなかった――。
サガン鳥栖で11シーズン目となるFW豊田陽平は、クロスボールをゴールに叩き込み続けてきた。J1通算98得点は、堂々たる数字だ。
2011年シーズン、J2で得点王になってチームを昇格させて以来、ゴールゲッターとして道を切り開いてきた。2012年から4シーズン連続で15得点以上と、三浦知良の偉大な記録に並んでいる。単独最多記録となる5シーズン連続は13得点で惜しくも逃したが、ストライカーとしての経歴は出色だ。
しかし、代表では2013年の東アジア選手権でデビューを飾ったものの、8試合しか出場はない。それも、ほとんどが終盤の交代出場。先発は初陣のオーストラリア戦のみだ。
2010年から日本代表を率いたアルベルト・ザッケローニ監督は、自分たちがボールを動かす能動的なスタイルを推し進めていた。それを目指すだけの選手がいたと言える。本田圭佑、香川真司、遠藤保仁は、世界に伍するボールプレーヤーだった。サイドバックの内田篤人、長友佑都も高い位置を取り、コンビネーションを使って崩し切る。当時、世界を席巻していたスペインのティキタカにも似た戦いを模索していた。
しかし、ザックジャパンは満を持した2014年ブラジルワールドカップで、一敗地にまみれた。「自分たちらしさ」と気取ったパスワークは通用しなかった。他の戦い方のオプションがなく、相手の交代策に屈し、なす術なく敗退した。
豊田は予備登録メンバーには入ったが、大会にはいなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/76cf1738f9321a7fb0bf1d5e77623f11495bf8cc
1/27(水) 11:05配信
続きを読む
Source: Samurai GOAL
続きを読む>>
最新情報