-
◆J審判◆VAR運用方法が国際基準と違う和式!結果誤審見過ごし問題連発する異常事態!
投稿日 2022年10月8日 00:30:32 (WorldFootballNewS)
-
◆悲報◆伊東・中村・関根所属のランス、仏杯決勝あるのにリーグで入替え戦行き決定で”4日で3戦”の殺人日程に
-
◆悲報◆セリエA37節 首位攻防の2戦 インテル×ラツィオ、パルマ×ナポリ 監督全員🟥紙退場😭
-
◆悲報◆FA杯優勝のクリパレMF鎌田大地さん、ドレッシングルームで一人だけスーツ姿で監督みたいになってしまう😭
-
◆Gif小ネタ◆ジローナ戦久保建英のボレーが伝説のジダンのボレーみたいだと話題に!
-
◆悲報◆ラツィオ戦2-2で迎えた後半AT、インテルFWアルナウトヴィッチさん、ゴール前中央4mドフリーで空振り😭
-
◆朗報?◆TOKIO国分太一さん、横浜Fマリノスをまだ諦めてない模様🤔
-
◆ブンデス◆デンマーク1部ブロンビーFW鈴木唯人、フライブルク移籍へ!メディカルチェック完了済みで近日中に発表へ…移籍金€7~8m
-
◆悲報◆パルマ監督キヴとナポリ監督コンテ、同時🟥紙退場😭
-
◆セリエA◆37節 パルマ×ナポリ パルマ7割支配されるも粘ってドロー!終盤コンテとキヴ同時退場!鈴木彩艶好セーブで貢献
-
◆リーガ◆37節 ソシエダ×ジローナ ソシエダ後半追いつかれるもATにマリエスクレナのGで7試合ぶり勝利!久保フル出場
-
◆セリエA◆37節 パルマ×ナポリ スタメン発表!鈴木彩艶先発
-
◆リーガ◆37節 ソシエダ×ジローナ HT ソシエダCKとPKで2発、リードして後半へ!久保勝ち越しPKゲットなど好プレー連発
-
◆プレミア◆37節 アーセナル×ニューカッスル アーセナル後半ライスのゴラッソで1-0!最終節残して2位確定
-
◆プレミア◆37節 アーセナル×ニューカッスル HT ガナがボール支配もシュート10本浴びて劣勢…ラヤで耐え0-0で後半へ
-
◆リーガ◆37節 マジョルカ×ヘタフェ スタメン発表!浅野拓磨負傷欠場
-
◆リーガ◆37節 ソシエダ×ジローナ スタメン発表!久保建英先発
-
◆悲報◆復刻版Jリーグチップスのカードの値段高騰!キング三浦知良のカードが2万円
-
◆リーグ・アン珍◆ピッチに出る前モナコの人数を指差しで確認する南野タキが引率の先生みたいで面白すぎると話題に!
-
◆悲報◆アルビレックス新潟サポ、岡山に敗れブチギレ「秋春制に反対している身がJ2に落ちたら示しつかない」
-
◆悲報◆播戸竜二さんJ3移籍で味わった悲哀激白 食事は唐揚げ弁当、用意された車はファンも二度見の「ピンクの軽自動車」
-
◆J1◆17節日曜 川崎×C大阪、岡山×新潟の結果
-
◆悲報◆磯野波平さん、カツオにキャッチボールやろうと誘って「サッカーがいい」と断られオーバーヘッドシュートで憂さ晴らし😭
-
◆朗報?◆最下位横浜Fマリノス、緊急声明!「絶対に残留させます」
-
◆悲報◆最下位横浜Fマリノスサポの某漫画家…敗戦後瀕死状態で帰宅😭
-
◆FA杯珍◆PKキッカーマン・シティFWマルムシュの後ろを漂うピンボケの鎌田大地が背後霊すぎると話題に!
-
◆FA杯◆パレスGKヘンダーソン、ハーランドとの1vs1はエリアの外なのか中なのか…
-
◆悲報◆最下位横浜Fマリノス、中盤の要ジャン・クルードに上海海港がオファーへ!?
-
◆FA杯珍◆英国の中継クルー、鎌田大地ののらりくらり戦法にカメラの切り換え時を逸した疑惑浮上🤔
-
◆リーグ・アン◆34節 RCランス×モナコ 南野キャプテンのモナコ、まさかの4失点で完敗も3位でシーズン終了!CL権ゲット
-
◆リーグ・アン◆34節 リール×ランス 後半ランス追いつくもPKで勝ち越され敗戦、16位ル・アーブルがラストプレーでPKを決めランスは16位転落入れ替え戦へ!
⇒西村拓真への“危険タックル”…JFA審判委の見解は「一発退場」VARのコミュニケーションに課題(ゲキサカ)
東城氏は「マリノスの選手が大怪我をしてしまった事象」と重く見た上で「課題の一つはコミュニケーション」と指摘。「VARが『どう見ましたか?』とは言っていたが、その後に『(主審は)足裏が入っていない』と言っているのであれば、『事実とは違う』というところまで踏み込んで次のステップに行くべきだった。プレッシャーの中、短い時間でチェックしているということはもちろん理解はしているが、このシーンに関してはレッドカードの可能性があるとしてオンフィールドレビューを勧めるべき事象だった」と総括した。
こうした問題が起きる背景には、日本式のVAR運用の影響が大いにありそうだ。
VARのプロトコルでは通常、ピッチ上の審判員に「明白かつはっきりとした誤り」があった場合、VAR側から主審に助言が行われることになっており、欧州などでもそのような運用になっている。一方、日本では前倒し導入の混乱を避けるためか、VAR側からまず主審の見解を問うやり取りが一般的となっている。
今回の場面でも、VARは主審に対して「どのように見ましたか?」と尋ねている。だが、もし国際的な運用どおりに「足裏が足首に入っている。一発退場ではないか」という主旨のストレートな助言が行われていれば、そもそも今回のようなコミュニケーション上のミスは起こらなかった可能性が高い。
東城氏はそうした運用について「『どう見たの?』と聞くことで、サポートできる状況もあるので一概にダメとは言えない」としながらも、「ただ、今回のケースは現場で見えているものと映っている事実が違う。そこを強く言うべきで、だからオンフィールドレビューを勧めなければならなかった」と振り返った。
引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1665052720/
続きを読む
Source: WorldFootballNewS
続きを読む>>
最新情報