-
【悲報】日本サッカー協会が開設したクリニックに行政措置「戒告」 患者及び保険者へ不正請求、不当請求…
投稿日 2025年4月17日 22:48:24 (サカサカ10)
-
【速報】久保建英さん、地元の有力メディアがその去就を報道 「プレミアリーグの複数クラブからオファーが届いている」
-
【悲報】J3群馬、振り向けばJFL降格目前でサポーター居残りしてしまうwwwwww
-
【悲報】韓国さん、いつまでもソン・フンミン頼りで次が出てこない模様wwwwww
-
【悲報】サッカー森保監督から評価が低い選手wwwwwwwww
-
【速報】リバポDFアレクサンダー・アーノルド、契約満了で退団を発表!同時にレアル・マドリー加入 Here We Go!発動キターー!!wwwww
-
【速報】プレミアリーグで日本代表ボランチコンビが実現か!? 昇格組リーズが守田英正を獲得かwwwwww
-
【速報】前田大然さん、セルティックの個人賞三冠!今季33ゴールでシーズンMVP&選手が選ぶMVP&得点王獲得wwwww
-
【速報】田中碧さん、リーズ年間最優秀選手賞&年間最優秀ゴールのW受賞キターー!!wwwwww
-
【速報】川崎フロンターレDF高井幸大さん、デンマーク1部コペンハーゲンなどから獲得オファーwwwwww
-
【速報】ソシエダ久保建英さん、ビルバオ戦のスタッツwwwwwwww
-
【悲報】槙野智章さん、サッカー界の喫煙について仰天発言「結果を残している人、よく走る人はみんなタバコを吸ってるんですよ…」
-
【悲報】プロ野球、Jリーグに負けるwwwwwwwwwwwwwwwww
-
【速報】伊藤洋輝所属のバイエルン、2季ぶり34度目の優勝キターー!!wwwwww
-
【速報/動画】キールFW町野修斗さん、3試合連続ゴールで11得点目記録も…負傷交代してしまう…
-
【速報】ソシエダ久保建英さん、ビルバオ戦でドローもキレのある動きでMOM選出wwwwww
-
【速報】遠藤航が待望の今季初先発も…リバプールはチェルシー相手に3失点して逝くwwwwwwww
-
【速報】遠藤航今季初先発のリバプール、チェルシー相手に0-1で前半終了wwwww
-
【速報】三笘薫欠場のブライトン、ニューカッスル戦はドロー決着wwwwwww
-
【速報】ブライトン三笘薫さん、まさかのニューカッスル戦ベンチ外…
-
【悲報】プレミアリーガー「三笘は日本人か。ところでJAPANってどこにあるんだ?」 世界地図を見て日本の位置がわからない選手続出…
-
【悲報】レンヌ古橋亨梧さん、3戦連続ベンチ外でとんでもない状況になってしまう…
-
【悲報】煽り抜きでJリーグってタダ券やスタジアム費を税金で賄ってる今の状況でさ←これwwwwwwwwww
-
【悲報】サッカー日本代表DF橋岡大樹さん、当時プレミアリーグ所属クラブに移籍したら3部まで降格するハメに…
-
【悲報】久保建英ってなんでずーっとイマイチなんだ?←これwwwwww
-
【悲報】サッカー日本代表、ヨーロッパには普通に勝てそうだけどアフリカのよくわからん国と中米には今でも普通に負けそう…
-
【朗報】Jリーグさん、人気すぎて1日の合計入場者数が42万人超えの新記録更新wwwwwww
-
【朗報】リバプール遠藤航さん スロット監督の来季構想に組み込まれている模様wwwwwww
-
【朗報】Jリーグに冨安健洋を超えそうなDFが現るwwwwwwwwwww
-
【悲報】サッカーってガリガリしかいないけど、ムキムキの方が有利やろwwwwwww
-
【速報】川崎フロンターレさん、悲願アジア制覇ならず… アルアハリに敗れてACLE準優勝…

https://news.yahoo.co.jp/articles/b63c2deddc35db5380e21c5722fe52d99ab8dfc0
JFA開設のクリニックに行政措置「戒告」患者及び保険者へ不正請求、不当請求
日本サッカー協会(JFA)は17日、都内で理事会を開き、メディア向けの説明会で、福島の「JFAメディカルセンター整形外科クリニック(JMC)」が行政措置を受けたことを明らかにした。同施設による患者及び保険者へ不正請求と不当請求があったという。
該当期間は21年5月から23年9月。実際には医師が診察を行っていないにもかかわらず、医師が診察を行ったものとして、再診料、運動器リハビリテーション料及び消炎鎮痛等処置に係る診療報酬を請求していた。
また、機能訓練の開始時刻及び終了時刻を診療録等に記載していない、リハビリテーション総合実施計画書が定められた様式に準じていないなどの算定要件を持たさないリハビリテーションの診療報酬を請求していた事実も認められた。
不正請求及び不当請求の総額は数千万円になる見込みで、金額確定後、速やかに診療報酬の自主返納を実施する。
23年4月に近隣病院で無診療でのリハビリテーションが実施されていたことを理由に同病院が診療報酬を自主返還した報道を受けて、無診療リハビリテーションなどの実施を中止。同年11月に東北厚生局より個別指導実施の通知を受領した。
JFAとしては24年5月から元裁判官であり本件事案に関連する法令に通じた弁護士を含む外部法律事務所の弁護士協力の下、独自に本事案の事実認定と原因究明を行った。
「医師や従業員が法令に関する知識を欠いていたこと、法令順守に対する意識が低かったことが本件の不正請求等につながった」と要因を特定した。
患者数が増えるにつれて、待ち時間を少なくするために、医師の診療なく先にリハビリテーションをすることが増えていたという。リハビリテーション担当者らも、医師の診察が不要だという認識をしていた。
東北厚生局から個別指導がなされ、監査は24年5月28日から同年11月27日までに10回行われた。25年4月8日に当局より開国の通知を受けた。
JFAは「今回、患者様や保険者様をはじめ、多くの方々にご迷惑をおかけしたことを心から反省し、法令を順守したクリニックの運営を監督し、信頼回復に努めるとともに、今後も引き続き、スポーツ医学の発展と地域医療の充実に向けて取り組んでいきたいと考えております」とコメント。
「改めまして、クリニックの開設者として、患者様やご家族、保険者様、全国のサッカー関係者の皆さま、パートナー企業の皆さまをはじめ、多くの方々にご心配とご迷惑をおかけしたことについて、深くおわび申し上げます」と謝罪した。
続きを読む
Source: サカサカ10
続きを読む>>
最新情報