-
◆悲報◆CL準優勝のインテルに激震!“中国からの黒いマネー”による財務違反の疑いが浮上、カルチョポリ以来の大スキャンダルか
投稿日 2025年6月4日 16:15:55 (WorldFootballNewS)
-
◆天皇杯◆1点負けてる後半AT、京都GK太田岳志の同点ボレーが巧すぎると話題に!
-
◆天皇杯◆東洋大が大学チーム史上初 同一年度にJ1勢に2連勝…大学チームのJ1撃破リスト
-
◆J移籍◆名古屋FWキャスパー・ユンカー、J他クラブに期限付き移籍の可能性 by スポ新記者
-
◆悲報◆現代サッカーは「本当に退屈」「守備の技術が失われた」闘将ジョン・テリーが物申す
-
◆悲報◆マドリーFWロドリゴ、ネイマールのゴールに「Vamooooooooooos」って喜んだら、ヴィニシウスの移籍ニュースに喜んだと言われてしまう
-
◆悲報◆韓国人記者と議論する「日韓戦」の未来 見えてきたE-1選手権の限界に「定期戦の復活を」
-
◆悲報◆ギラヴァンツ北九州のみなさん、レベスタ(福岡市)に「ようこそ福岡へ」と煽られてしまう
-
◆朗報◆DAZN、ソシエダ・バルサ・ランスのジャパンツアーの試合を無料配信決定!
-
◆W杯予選◆アジアプレーオフ組み合わせ決定!A組カタール・UAE・オマーン、B組サウジ・イラク・インドネシア
-
◆天皇杯◆山形のNDスタ、G大阪MF安部柊斗の退場で電光掲示板も真っ赤っ赤になってしまう
-
◆J移籍◆最下位横浜Fマリノス、アンデルソン・ロペス選手シンガポール1部ライオン・シティへ完全移籍のお知らせ
-
◆J補強◆J2 2位につけるジェフ千葉、モンテディオ山形よりイサカ・ゼイン獲得のお知らせ
-
◆悲報◆LAギャラクシーDF山根視来さん、アメリカ生活1年で劇的に変貌してしまう
-
◆悲報◆広島の大迫以外の代表E-1メンバー、中0日で全員ベンチ入りさせられる
-
◆悲報◆J1アルビレックス新潟、大学生に負けたうえに”アイシテルニイガタ”をパクられてしまう
-
◆画像◆アトレチコの久保建英の元同僚ルノルマン、来日していた模様…富士山登山
-
◆悲報◆横浜Fマリノスサポ、ダービーでの事件の結果”弾幕””旗”全面禁止!
-
◆J補強◆川崎F、セルビア1部FKヴォイヴォディナFWラザル・ロマニッチ獲得か? 移籍金€1.8m
-
◆E-1◆「日本の3軍4軍と同レベル」「日韓戦史上初の3連敗は中国の3位より屈辱的」…中国記者が韓国を猛攻撃、傷口をえぐる
-
◆悲報◆鹿島サポ、アウェイで立ち入り禁止エリア侵入したのにホーム2試合入場禁止
-
◆悲報◆練習復帰のソン・フンミン、待っていたのは移籍説
-
◆悲報◆中国メディア韓国代表を揶揄「71年間の歴史で初の日韓戦3連敗は中国の3位より韓国には屈辱的」
-
◆E-1◆「我々は結果に満足してしまったんだ」韓国のホン・ミョンボ監督があらためて説いた日韓サッカーの相違点
-
◆天皇杯◆3回戦 川崎F×SC相模原 J3相模原、無失点で耐えPK戦で川崎破る大金星!
-
◆天皇杯◆3回戦 G大阪×山形 the馬鹿試合!二転三転のゲームは延長終了間際にG大阪が4-4に追いつくもPK戦3-4で山形が勝ち上がり!
-
◆天皇杯◆3回戦 新潟×東洋大 東洋大ジャイキリ!J1降格圏新潟1度追いつくも力尽きる
-
◆悲報◆EL出場権剥奪に激怒…鎌田大地の所属クリスタル・パレス、数百人のファンがUEFAへ抗議活動
-
◆セルジオ越後◆9月以降の代表生き残りは? ジャーメインは招集されて当たり前の結果は出したよ
-
◆悲報◆E-1韓国代表さん、これでもかと自分たち有利な条件整えて…負ける
-
◆E-1◆「屈辱まみれの夜だ…」初の“日本戦3連敗”を喫した韓国代表に母国メディアが辛辣批評!
今季を無冠で終え、シモーネ・インザーギ監督の退任が発表されたセリエAのインテル。しかし、衝撃のスキャンダルが浮上した。仏『Footmercato』は、2016年から2019年にかけての財務管理に疑いがあるとし、「カルチョポリ以来の大スキャンダル」と報じた。
スキャンダルの根拠は、ロンドンのファイナンシャル・アドバイザーが作成した機密報告書によるものだ。この機密文書によれば、インテルが中国の蘇寧グループに買収された2016年から2019年にかけて記録された収益の一部が非常に疑わしいものだという。
蘇寧グループはインテル買収後、「地域スポンサー」ネットワークを構築。2016年からの3シーズンにわたって約3億ユーロの収益を生み出した。この数字は同期間におけるインテルの総収益の27%を占めているという。レポートによると、このうち1億3140万ユーロは蘇寧グループ内のスポンサー契約によるものだが、残りの1億6560万ユーロは「疑わしい」とされる第三者パートナーからのものだったという。これらのパートナーには公開財務情報を一度も公開していないものがあり、つまり幽霊スポンサーによって不正にインテルの収益が水増しされた可能性があるという。UEFAが求めるファイナンシャル・フェアプレイの要件を満たすためだ。
蘇寧の買収後、3年間でインテルのコア収入は46%も増加しているが、スポンサーの追跡可能性やオーナーからの独立性に関して、多くのグレーゾーンがあると指摘されている。
さらにこうした「架空のスポンサーシップ」に関して、FIGC(イタリアサッカー連盟)が故意に見逃した可能性についても指摘されている。イタリアのプロサッカーの財務監視機関であるCOVISOCは、インテルがトップリーグから除外されることを回避するために圧力をかけられたという。
もしこれらが事実であれば、2006年のカルチョポリ(当時のユヴェントス首脳陣が主犯格とされ、審判選出においてFIGCに圧力をかけ、有利な判定を引き出した八百長が発覚。加えて移籍をめぐる不正経理が行われた疑いが発覚した事件。ユヴェントスはセリエAからセリエBへの降格処分を受けた。他にもミラン、フィオレンティーナ、レッジーナに勝ち点減点のペナルティが科された)以来の大スキャンダルであると同紙は報じた。
インテルだけでなく、イタリアサッカー全体を揺るがす可能性がある大事件だが、果たしてこれらは事実なのだろうか。続報が待たれる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d166f1da571c5d5822666620664c9db3102c223
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1749014784/
続きを読む
Source: WorldFootballNewS
続きを読む>>
最新情報