-
【悲報】セルジオ越後さん「優勝は評価するよ、ただ韓国戦は逆転されてもおかしくなかった内容。重要なのはここから誰が今後のA代表に入るか…」
投稿日 2025年7月16日 13:15:52 (サカサカ10)
-
【悲報】神戸vsバルセロナ…ヤスダグループの開催費未払い疑惑巡り「みんな分かってた」業界関係者が暴露wwwwww
-
【疑問】Jリーグの人気が94年までしか持たなかった理由wwwwwww
-
【悲報】プレミア史上最高額のヴィルツ、やばいwwwwwwwww
-
【悲報】中村敬斗さん、2部降格のスタッド・ランスと揉めてしまうwwwwww
-
【悲報】レアル・マドリー、ロドリゴ€90m以下に値下げへ!スパーズが€90mでオファーかwwwwwww
-
【悲報】サッカーとかいう1点も入らずに試合終了するのが全然珍しくない競技←これwwwww
-
【悲報】欧州ビッグクラブの注目集める久保建英さん…ソシエダの会長断言!「オファーは一切受けていない」
-
【悲報】「三笘薫への具体的オファーはまだない」ブライトン残留濃厚と地元紙が伝える…
-
【速報】バイエルンがリヴァプールと合意か!L・ディアスを移籍金約130億円で獲得へwwwwww
-
【速報】久保建英のライバルと言われたジョアン・フェリックスさん、サウジ1部アル・ナスル移籍HereWeGo!wwwwww
-
【朗報】欧州現役アフリカルーツサッカーイレブン、最強チームすぎるwwwwww
-
【朗報】香川真司は4大リーグ最弱のブンデスだから活躍できた←これwwwwwwwwww
-
【謎】サッカー日本代表のザックジャパン←なにがあかんかったのかwwwwww
-
【悲報】Jリーグさん、何の考えも無しに60個もチーム乱立した結果wwwwww
-
【朗報】中村敬斗とかいう日本サッカー人気を再熱させることができる選手wwwwww
-
【朗報】三笘薫の脚の筋肉、バキバキすぎるwwwwwwwwwwwwwww
-
【疑問】「メッシ、クリロナが同時代に居たせいでバロンドール逃した人物」←誰想像した????
-
【悲報】神戸vsバルサ戦見たけど…ヤマルって全然大したことないなwwwwww
-
【朗報】レアル・マドリードの上がり目、久保建英しかない件wwwwwww
-
【悲報】伊東純也ら所属のスタッド・ランスさん、J2山形相手に逝くwwwwwwwwww
-
【速報】バルセロナさん、ヴィッセル神戸相手に3-1で勝利!ヤマルはボールを持つたびに観客から大歓声wwwwww
-
【悲報】田中パウロ淳一 “過激ファン”に注意喚起!「ここは日本です」 ダービーのあり方に持論「海外とは文化、歴史も違う」
-
【悲報】FC岐阜ユースさん、サッカーの試合で2試合で86点決めてしまうwwww
-
【朗報】サッカーJ3、ダービーでもないのに観客数が結構入ってしまうwwwwwww
-
【速報】久保建英さん、ガチでアトレティコ移籍かwwwwwwwww
-
【悲報】 韓国メディア「韓日両国の格差はさらに広がった。日本との差は倍近くだ。」
-
【悲報】スタジアム周辺で相手を侮辱する貼り紙…栃木SCが当該者4名を特定&処分内容を発表wwwwww
-
【画像】レアルマドリーの中盤主力、ジダンのようになってくるwwwwww
-
【朗報】香川真司とかいう三笘薫の調子いい時の内容を毎試合してた選手wwwww
-
【速報】J1初挑戦の岡山、チケットがわずか18分でソールドアウト!開幕戦から14試合連続ホームエリア完売wwwwwww

https://news.yahoo.co.jp/articles/0b9ee6e643a0804dbe17800e6853a4b5e340c767
【セルジオ越後】優勝は評価すべきだけど、韓国戦の内容は…。重要なのはここから誰が今後のA代表に入るか。それがなければE-1に意味はない
正直、よく逃げ切ったというのが率直な印象
日本代表は7月15日、東アジアE-1選手権の最終戦で韓国を1-0で下し、優勝を果たした。
韓国に勝って大会連覇。結果は素晴らしいが、内容を振り返ると手放しでは喜べない。そんな試合だったね。
香港、中国、そして韓国と、対戦相手のレベルがだんだん上がっていくなかで、自分たちのサッカーがどこまで通用するかが試された。初戦のようなサッカーは、相手が強くなれば当然できなくなる。そのなかで優勝できたことは評価すべきだけど、一番大事な最終戦の内容は、課題が残るものだった。
韓国戦は引き分けでも優勝できる状況で、幸先よく先制点を奪うことができた。そうなると、もう無理をする必要はない。暑さもあるし、引いて守ってカウンターを狙うという戦術になるのは自然な流れだ。
特に後半は、1点ビハインドの相手が猛攻を仕掛けてきた。見ての通り、日本はかなり押し込まれた時間帯が続いたね。チャンスの数で言えば、日本より相手の方が多かったんじゃないかな。
逆転されてもおかしくない試合内容で、正直「よく逃げ切った」というのが率直な印象。もう少し自分たちの時間を増やして、試合を優位に進めたかったところではあるね。
ただ、サッカーは結果がすべて。得失点差での優勝ではなく、3連勝できちんと勝利して連覇を決めたことには、もちろん大きな価値がある。
じゃあ、この試合で誰が目立ったか。この試合で最も称賛されるべきは、GKの大迫だろう。特にプレッシャーのかかる韓国戦で、彼の存在感は際立っていた。後半の猛攻を防いだファインプレーの連続がなければ、結果は分からなかった。
優勝がかかった一番大事な試合で、まさにチームを救う壁になった。ほかの試合ではそこまでGKが脅かされる場面は少なかったからこそ、大一番での彼の活躍が光ったね。
決勝ゴールを挙げたジャーメインの名前を挙げる人もいるかもしれないけど、個人的には大迫だったかな。
ジャーメインは大会を通して見ると、確かに数字の上では一番アピールした。でも全5点のうち4点は格下の香港戦で取ったもの。レベルが上がった中国戦では無得点、韓国戦でようやく1点。相手のレベルが上がった時にどれだけ活躍できるかが、選手の本当の価値を測る物差しになる。
今大会、攻撃陣では相馬も4アシストと結果を出した。リーグでも好調だし、アピールはできただろう。ただ、彼のポジションは海外組に三笘といった強力なライバルがいる激戦区だ。そこに入っていくには、さらなる活躍が必要になる。
結局、この大会の本当の意味は、ここから誰が今後のA代表に選ばれるかで決まる。9月には海外組も呼んで親善試合があるだろう。この大会で活躍した選手の中から、1人でも2人でもメンバーに選ばれなければ、「この大会の意味は何だったんだ?」ということになってしまう。
ジャーメインや相馬あたりが候補だろうけど、果たしてどうなるか。新戦力を発掘するという目的があるなら、きちんと評価してチャンスを与えなければ意味がない。
とはいえ、勝つのはいつだって良いことだ。この勝利と経験を、日本サッカーがどう次へと繋げていくのか。それが一番重要だよ。
続きを読む
Source: サカサカ10
続きを読む>>
最新情報